最近、現代型栄養失調という言葉を聞くようになりました。
今のところお金だけ払えば欲しいものを欲しいだけ手に入れることが出来るようになっています。世の中には食べ物があふれています。テレビの番組を見ていても食べること、グルメ情報が次から次と出てきます。毎日満腹するほど食べているにもかかわらず、栄養失調という言葉が出て来るとは何か、私たち日本人の食生活に問題があるのではないかと考えさせられます。
以前から現在の野菜は栄養価が低くなっていると言われていますが、何も改善されていないということです。私が読んでいる本「あなたの健康寿命は食で決まる」がありますが、改めて栄養について学ばせていただきました。現在の食生活では、エンプティカロリーと表現されていますが、カロリーはあるが栄養のない食べ物によって、カロリー過剰による肥満が増えているということです。
主要栄養素と言われるタンパク質、脂肪、炭水化物という三大栄養素は十分であっても、ビタミン、ミネラルを加えた五大栄養素の中のビタミン、ミネラル等が不足しているようです。酵素についてはテレビのコマーシャル等でもよく紹介されていますが、酵素の働きで主栄養素はエネルギーになり、ビタミンは酵素を助ける働きをし、私たちの体は60種類の元素から成り立ち、95%は酸素、炭素、水素、窒素でこの4つを除いた約5%をミネラルと呼ばれています。主要ミネラルとは100mg以上必要なもので、微量ミネラルはずっと少ない量で酵素の働きを助ける補助因子で、不足すると酵素が正常に働けなるのです。ミネラルはビタミンの働きに不可欠で、ミネラルが不足するとビタミンも十分に働けなくなります。ミネラルは体の中では作られません。植物は土中のミネラルを取り入れます。私たちはその野菜や果物を食べることにより、ミネラルをいただくことができます。
ところがこの野菜、果物を食べていても栄養不足と言われるのは、現代農業では化学肥料に頼る農法がほとんどです。化学肥料が育てると外観は立派にできますが、作物は弱く農薬を必要とします。施設園芸で生産されるものが多く、太陽のエネルギー、自然の温度変化などがコントロールされ、どうしても柔弱になり易いと思われます。遠隔輸送も考え、木の上で完熟する前に収穫するために、味の面でももう一つという感じがするのです。日本の国では有機農産物の市場占有率は微々たるもので、栄養豊富な農産物を入手するのが大変難しい現状です。
私は困難であっても有機農業を続けて行くつもりです。周りの農家が少しでも農薬を減らし、化学肥料に頼らない農業を行うことが出来るように、私も努力しないといけないと思っているのです。